やってみなきゃわからない事

1月から訪問美容を始めてみて分かった事(デメリット)
①私は甘かった
②現場は思ったより過酷
③通常業務のスキルが通用しない
④料金的な事
⑤訪問日程
     etc......
という様に予想を反した事ばかり😅

元美容師の子からは「店を飛び出してやる意味があるの⁉️⁉️⁉️⁉️」
私「ある‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️」
とは断言出来ませんでした😅

でも.....
デメリットばかりではなくて、言葉にするのはとても難しいのですが、
ご紹介いただいたクライアントさんの歯にかんだ笑顔がなんとも言えないくらいの可愛らしさ😆💕とご家族の笑顔に癒されるんです。
美容師としてずっとサロンの中で仕事してきた私から見たら、髪を切る、カラーをする、パーマをかける、シャンプーでくつろいでいただく。って普通に生活のできる方からしたら、日常で。
そんな「普通」がしたくても出来ない方がいる。を知った時、私の中の美容室の概念を覆すキッカケになりました。コロナと言う大変な状況の中で今までのサロンのあり方、やり方にずっと違和感を感じていた理由が分かった気がしました。
私なんかよりはるか昔から訪問美容に取り組んでいらっしゃる先輩方に同行させていただき施設訪問させていただいた時の衝撃は中々なもので、施設内で生活できる方がとてつもなく恵まれていると思います。
在宅介護をされているご家族の大変さ、ご本人の病状などを考えて、できる事なら移動を最小限にした在宅での美容を実現したいのと、家に居ながらサロンでのくつろぎを感じていただきたいのと、独立前から、独立してから、私を支えてくださった方々の安心した笑顔とできる事なら最後の時までその方らしくいていただく為に!という思いで訪問美容を始めました。
だからこそ、簡単に辞める気も無く①から⑤のデメリットをお客様の可愛い😍笑顔で補えているのかなぁ😅と思ってます。

それが分かっただけでもかなりのモノだと今は思ってます
そして同時に店を持ち整った環境の中で美容という仕事のできる事の幸せも感じています。

やってみたからこそ分かった事ですねー😃‼️

♪どちらの写真もネットから引っ張りました。
おばあちゃまの可愛い笑顔がイメージにピッタリだったので使いました。
クライアントさんではありません😅♪