
今日、ホットペッパービューティアカデミーより3期生の
卒業証書と卒業文集が届きました。😊
6月ごろ何気に目に留まったアカデミーのチラシに興味が湧き
ポチッとしました。
そして、多少のアンケートと
久々の作文に戸惑いながらの回答。🤔
100文字以上の作文って中々書けないもので、なにをどの様に書いたか!?なんて実はもう全く覚えてません。(2回あったような気がします)
そして3時試験。電話面接!?
先生の話を引き出す上手さにかなりアレコレ話した気がします。
そして8月のお盆過ぎに書類、ズーム会議に必要な操作方法の書類とテキストが届き、9月から本格的に訪問美容の授業がスタートしました。
2週間に1回の割合で各クラスに分かれての授業と宿題についての話などを行い2時間ほどで終了。
その中でも、指導してくださる先生にわからない様に悔し泣きした、営業に出る前の自分の売りや強みをアピールする為の文章の構成の難しい事😭💦💦💦
自分の売りや強みなんて意識した事無いから自分自身をまず知る事からのスタート。そして、自分に自信が持てないから、なにを売りにしたら良いか!?なんて全くわからないままに
毎週金曜日に宿題提出。
これが中々難しくて、内容を把握しきれていないながらに、次々とゼミ生の提出した内容を見て多少パクりながら提出してました。
私の性格はどうも両極端の様で最高に自分に都合の良い事(真っ先に契約が取れてのけぞって笑うヒーローの高笑いスタイル)と最高に都合の悪いパターン(一番出来が悪く、みんなに嘲り笑われながら、這いつくばって付いていくと言う場面)しか思い浮かばなくて、ハラハラドキドキの3ヶ月を過ごした気がします。
施設経営者さん、決済者さんに電話で伝えることが難しく、やめてしまおうか!?と何度も思ったし、顔が見えないからこそ、簡単にあしらわれる事の虚しさや憤りも感じました。そして何のために!?どこに向かうのか!?と頭の中でグルグルと渦巻いています。(今でも)
契約が取れないのも、タイミングじゃないんだ!
相手が理解してないだけ!!と勝手に自分に都合よく言い聞かせていました。
でも、そう思わないと、物事が進まない、前に進めない辛さに押しつぶされそうで😭😭😭
そんな時間があったから
今となれば
パソコンが嫌いで極力いじりたくないのに自作のチラシを作ったり、
計画書作り等があったからこそ、自分のスキルが上がったと思います。
そしてタイミングがやってくる「その時」を待つ間になにをするのか!?なにが出来るのか!?をおとなしく待つと言う時間の過ごし方がほんの少し分かった気がします。
そして今日届いた卒業証書
私の中ではまだまだ不十分で、やり切っていないし、納得ができていないから、卒業では無く「1つの通過点」にしかすぎなくて、嬉しい反面、本当はまだ手にしてはいけないものではないか!?と思ってます。
この3ヶ月、たくさんの異業種の方々にお世話になりました。美容の新しい形を作るために、多少の改装をする為に、書類作成をしてくださったU氏、内装のデザイン、アドバイスをしてくださったO氏。その他大勢の方の力、協力があってできた事だと思ってます。
卒業証書と卒業文集が届きました。😊
6月ごろ何気に目に留まったアカデミーのチラシに興味が湧き
ポチッとしました。
そして、多少のアンケートと
久々の作文に戸惑いながらの回答。🤔
100文字以上の作文って中々書けないもので、なにをどの様に書いたか!?なんて実はもう全く覚えてません。(2回あったような気がします)
そして3時試験。電話面接!?
先生の話を引き出す上手さにかなりアレコレ話した気がします。
そして8月のお盆過ぎに書類、ズーム会議に必要な操作方法の書類とテキストが届き、9月から本格的に訪問美容の授業がスタートしました。
2週間に1回の割合で各クラスに分かれての授業と宿題についての話などを行い2時間ほどで終了。
その中でも、指導してくださる先生にわからない様に悔し泣きした、営業に出る前の自分の売りや強みをアピールする為の文章の構成の難しい事😭💦💦💦
自分の売りや強みなんて意識した事無いから自分自身をまず知る事からのスタート。そして、自分に自信が持てないから、なにを売りにしたら良いか!?なんて全くわからないままに
毎週金曜日に宿題提出。
これが中々難しくて、内容を把握しきれていないながらに、次々とゼミ生の提出した内容を見て多少パクりながら提出してました。
私の性格はどうも両極端の様で最高に自分に都合の良い事(真っ先に契約が取れてのけぞって笑うヒーローの高笑いスタイル)と最高に都合の悪いパターン(一番出来が悪く、みんなに嘲り笑われながら、這いつくばって付いていくと言う場面)しか思い浮かばなくて、ハラハラドキドキの3ヶ月を過ごした気がします。
施設経営者さん、決済者さんに電話で伝えることが難しく、やめてしまおうか!?と何度も思ったし、顔が見えないからこそ、簡単にあしらわれる事の虚しさや憤りも感じました。そして何のために!?どこに向かうのか!?と頭の中でグルグルと渦巻いています。(今でも)
契約が取れないのも、タイミングじゃないんだ!
相手が理解してないだけ!!と勝手に自分に都合よく言い聞かせていました。
でも、そう思わないと、物事が進まない、前に進めない辛さに押しつぶされそうで😭😭😭
そんな時間があったから
今となれば
パソコンが嫌いで極力いじりたくないのに自作のチラシを作ったり、
計画書作り等があったからこそ、自分のスキルが上がったと思います。
そしてタイミングがやってくる「その時」を待つ間になにをするのか!?なにが出来るのか!?をおとなしく待つと言う時間の過ごし方がほんの少し分かった気がします。
そして今日届いた卒業証書
私の中ではまだまだ不十分で、やり切っていないし、納得ができていないから、卒業では無く「1つの通過点」にしかすぎなくて、嬉しい反面、本当はまだ手にしてはいけないものではないか!?と思ってます。
この3ヶ月、たくさんの異業種の方々にお世話になりました。美容の新しい形を作るために、多少の改装をする為に、書類作成をしてくださったU氏、内装のデザイン、アドバイスをしてくださったO氏。その他大勢の方の力、協力があってできた事だと思ってます。
コメントをお書きください